4連休の2日目7/24金曜日、今日は「スポーツの日」で祝日です。
先日、実家から連絡がありました。両親が実家の整理をしていたら、昔のゲーム機が出てきたので「いらないなら捨てるけど、必要なら持って帰って」という内容でした。
とりあえず見に行ったところ、ファミコン2台とスーパーファミコン1台、ソフト数本がありました。自分の子どもに、昔のゲームで遊びたいか聞いたところ、「遊びたい!」と即答でしたので、一式こちらで引き取ることにしました。
とりあえずファミコンと地デジテレビを接続してみた
さて、ファミコンを現在の地デジテレビにつなげるためには、どうやらそのままではダメらしい。とはいえ、ひとまず今あるものでつながるかどうか試してみることにしました。
うちは、地デジテレビにブルーレイレコーダーをつないでいます。まずはBDレコーダーと、ファミコンに付属のRFスイッチをつなげてみます。
↓RFスイッチとはコレのことです。
RFスイッチの同軸ケーブルをBDレコーダーにつなげたいのですが、そのままではつながらないので、同軸ケーブルにカバーを被せます。物置を探すと、カバーのついた同軸ケーブルが見つかりました。これを利用します。
カバーを外して、RFスイッチの同軸ケーブルに被せます。これをBDレコーダーのアンテナ入力端子につなぎます。
さっきカバーをはずした同軸ケーブルを、RF端子につなげ、もう一方を壁のアンテナ端子につなげます。RF端子から出ている3つ目の線をファミコンにつなぎます。そしで、BDレコーダーのビデオ出力端子とテレビのビデオ入力端子をつなぎます。これでとりあえず、準備は完了です。
テレビにつなげてみますと、地デジは映りました。次に、テレビ(出力)とBDレコーダー(入力)を赤白黄の三本のビデオケーブルでつなぎます。
そして、テレビの入力をビデオに切り替え、ファミコン本体背面のスイッチを「GAME」に切り替え、ゲームのカセットを差し込んで、ファミコンのスイッチを入れます。。。。
何も変化が起こりません。やっぱりダメなようです。
とは言え、これは想定内です。調べてみると、レコーダーの入力端子が地上デジタル用なのがいけないようです。
ファミコンと地デジテレビを接続する2つの方法
地上デジタルテレビとファミコンを接続するには、2通りの方法があります。
①テレビにアナログアンテナ入力端子がある場合
1つはテレビの地上アナログアンテナ入力端子とファミコンをつなぐ方法です。昔ながらのブラウン管テレビなどで地上デジタル放送を見ている人は、この方法が使えます。また、地デジとアナログ放送の過渡期にテレビを買った人などは、テレビに地デジとアナログ両方に使える入力端子があるようです。この場合もさっき私が行った方法でつながります。
②テレビにアナログアンテナ入力端子がない場合
2つ目の方法は、テレビが地デジ用でアナログのアンテナ入力端子がない人用です。この場合、アナログ入力端子がついているVHSビデオデッキなどを別途購入する必要があります。昔使っていたいわゆるビデオデッキです。
ジャンク品であれば、0円〜2000円ぐらいで買えるようです。その場合注意することは、「アナログアンテナ入力端子」と赤、白、黄色のコードをつなぐ、「ビデオ出力端子」が正常に動作するものを選んでください。また、再生専用のビデオデッキですと、アナログアンテナ入力端子が無いので、再生専用を選んでもいけません。
地元の掲示板サイト「ジモティー」で調べてみると、私が住んでいる柏近辺では、塚田にある「千葉鑑定団」というお店に、100円〜500円ほどでVHSのビデオデッキが売っているようです。早速買いに行ってみました。
VHSビデオデッキを買いに行く
柏から塚田へは、東武アーバンパークラインで行きます。各駅停車で30分ほどで着きました。
塚田駅から千葉鑑定団船橋店までは、東口へ出て徒歩で20分ぐらいでした。途中急坂があるので気をつけてください。
千葉鑑定団船橋店に着きました。建物は傷んでいますが、かなり大きなお店です。さて、早速ビデオデッキを探します。
お店の入口付近と奥の二箇所に雑多に積み上げられていました。税抜100円〜500円で買えます。通電確認ができているもので、端子部分がなるべくキレイなものを選びました。
私が購入したのは、三菱のビデオデッキHV-G200、税込110円です。電車賃は片道314円なので、合計734円の出費でした。これでファミコンと地デジテレビがつながるのであれば安いものです。
ビデオデッキを持ってようやく家にたどり着きました。けっこう重いし、外は暑いので汗だくになりました。
地デジテレビとファミコンを、間にVHSビデオデッキをかませて接続してみる
さて、さっそく地デジテレビ、VHSビデオデッキ、ファミコンをつないでいきましょう。
今度の接続は、さっきより簡単です。
まず、RFスイッチの同軸ケーブルをビデオデッキのアンテナ入力端子につなぎます。RFスイッチのもう一方のコードをファミコンにつなぎます。
次に、VHSビデオデッキのビデオ出力端子(赤、白、黄)をテレビのビデオ入力端子につなぎます。
あとはファミコンのACアダプター(電源)をつなぐのも忘れずに。
これで理論上は接続されたはずです。
ファミコン背面のスイッチを「GAME」にし、チャンネルのスイッチを「1ch」か「2ch」にします。
ファミコンにテトリスのカセットを差し込んで、電源を入れます。。。
しかし、画面には変化なし。ファミコンの背面スイッチを「TV」にしたり、チャンネルスイッチを「1ch」と「2ch」に切り替えたりしてもダメです。
ビデオデッキのチャンネル設定を変えてみる
調べてみると、どうやらビデオデッキのチャンネル設定が1chか2ch以外に設定されていると映らないようです。しかし、昔のビデオデッキなのでどうやってチャンネル設定すれば良いのかわかりません。とりあえず、製品名でやり方をググってみます。背面シールに形名が書いてありました。形名は「HV-G200」です。
検索してみましたが、マニュアルも見つかりませんし、チャンネル設定の方法もよくわかりません。本体のボタンを適当に押してみますが思うように動きません。
リモコンがついていたのを思い出し、電池を取り換えて動かしてみます。すると、初期設定の時刻設定の画面に「ジャストクロックチャンネル設定」というものがありました。これが「3ch」に設定されていました。
どうやらこれがビデオ出力のチャンネル設定らしいと思い、「1ch」に変更してみました。ファミコン背面のスイッチも「1ch」に切り替えて、再度ファミコンの電源を入れてみます。すると、、、
テトリスの画面が映りました!!!
アナログ用なので当然画像は荒いですが、なんとかテトリスで遊ぶことができました。しかし、接続がとても不安定で、画面がとぎれとぎれになることもしばしば…。また、テトリス以外のソフトを入れてみましたが、うまく動きませんでした。さらに、スーパーファミコンを接続してみましたが、こちらは残念ながら全く映りませんでした。
残念ではありますが、とりあえずファミコンの画面は映ったので、理論上は間違ってはいないということなのでしょう。ビデオデッキが古いので、接続端子の接触不良なのかなと思いました。子どもといっときテトリスに興じることができたので、これで良しとしましょう。
------------------------------------------------
好きなことを副業にしてみませんか?
詳しくは私の「副業体験談」をお読みください。
>>副業で感じていた違和感